株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、東京都国立市が開催する「アライウィークくにたち」(実施期間:2024年12月1日(日)から28日(土))に参画しています。その一環として、2024年12月4日に一橋大学キャンパスにおいて「多様性を活かしあう組織風土へ SOGIと就活・職場の居心地」と題した講演会を認定NPO法人ReBit(以下:ReBit)と実施しました。当日は、一橋大学学生・教職員の方々に加え、地域の皆さまが参加し、LGBTQを取り巻く社会の状況やファミリーマートのLGBTQに関する取り組みについて耳を傾けました。
<当日の登壇者>
画面左)認定NPO法人ReBit キャリア事業部マネージャー 三戸花菜子氏
画面中央)株式会社ファミリーマート マーケティング本部 サステナビリティ推進部 CSR・ダイバーシティ推進グループ マネジャー 大橋結実子
画面右)株式会社ファミリーマート マーケティング本部 サステナビリティ推進部 CSR・ダイバーシティ推進グループ 竹内シリモンコン絢美
まずはReBit三戸様が登壇し、LGBTQ理解増進法の施行による社会の変化と企業・自治体・教育現場いずれにおいても様々な取り組みが進んでいることに触れました。しかしながら、現実にはまだ多くの課題があることから、講演会のメインテーマである"就活・職場"というポイントに絞り、職場におけるLGBTQへの理解促進、ハラスメント防止、福利厚生制度の整備など多方面での柔軟な対応が求められていることを伝えました。
次に、ファミリーマートより"多様性を活かしあう組織風土"についてお話しました。社内では「正しい知識と理解醸成」と「安全・安心な場作り」の2つの主軸を進めていることに加え、あらゆる施策を通じてALLYの輪を広げることで組織の心理的安全性を高めること、また身近なファミリーマートだからこそ、商品・サービスの提供のみならず様々なレインボーアクションを通じて理解や支援を促進することに意義がある旨を伝えました。
最後に、ここまでの内容を振り返りながら両者によるトークセッションを行いました。「これから就活する方が企業選びで注視すべき点は?」「企業が採用で配慮すべき点は?」「レインボーアクションを通じて起きた社内の変化は?」など、双方の立場・役割を確認しながら、誰もが安心して働き続けられる社会の実現に向けた議論を深めることができました。
約10年にわたって LGBTQの就活・キャリア支援に取り組むReBitと多様性を活かした組織風土の実現を目指すファミリーマート、それぞれの特徴が表れた内容を交わすことが出来た90分でした。
<講演会を受講された方々の声>
・一橋大学の労働環境がLGBTQにとって本当に「安全・安心な場」であるか再考する貴重な機会となりました。
・ご講演ありがとうございました!最近、「多様性」という言葉があちこちで聞かれるようになってきましたが、言葉だけが先行しているように感じることもあります。そんな中で、ファミリーマートさんがSOGIについて実質的かつ継続的に取り組まれているお話を聞けて、本当に勇気づけられました!
<関係者の声>
・認定NPO法人ReBit様
LGBTQも安全に働ける環境があること、職場のなかでともに課題を考える人がいること、職場が取り組みを始め変わっていった様子を知ることは、いま働いている人・これから働くを選ぶ人にとって力になることだと思います。どの職場でもLGBTQも安全に働くことが出来る環境をつくるために、今後もともに考え、取り組みを進めてまいります。
・国立市役所 政策経営部 市長室 平和・人権・ダイバーシティ推進係 ご担当者様
関係者の皆様のご協力のもと、このような取組ができたことを大変うれしく思います。皆様のお話を伺って、LGBTQ当事者を取り巻く状況にいまだ多くの課題があることを認識し、市としても一層の取組を進めていかなければならないと感じました。一つの主体だけでは限界がある啓発を、今後もこのような協働によって進めていきたいと思います。
・一橋大学ジェンダー社会科学研究センター様
就職活動を前に大きな不安を抱える学生、職場のありかたに違和感を覚えながらも声を上げづらい教職員、同様の思いを抱える市民の皆様に、一歩を踏み出すきっかけとなるような機会を提供できればと思い、本講演会を企画いたしました。快くご協力くださった認定NPO法人ReBit様、ファミリーマート様に、心よりお礼を申し上げます。「大学の中に、こうした議論ができる場所や機会を継続的に作っていくことが大事」というご発言に、主催者として大いに励まされました。ありがとうございました。
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。
<ご参考>
地域や学校でLGBTQの理解を広めることを⽬指すイベント
「アライウィークくにたち」に参画
~店舗活用や社員参画で、自分らしく活躍できる社会づくりに~
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241127_01.html
職場のLGBTQ支援評価で、5年連続「ゴールド」受賞!さらに同性婚への賛同、行政、学術機関、NPO法人との協働が評価され、コンビニ業界初の「レインボー認定」獲得!
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241115_01.html
すべての人が自分らしく活躍できる社会を目指しファミリーマートができること
https://www.family.co.jp/sustainability/with-sustainability/202406ws.html
以上