キャンペーン期間中にファミマのアプリ(ファミペイ請求書支払い)で請求書(払込票)のお支払いをすると、抽選でファミペイボーナスが当たります。
これまでどおり、ご利用ごとにもれなくファミペイ10円相当のボーナスが付与される上、1,000円相当のファミペイボーナスが当たるお得なキャンペーンです。
※一部、アプリでは支払えない請求書(払込票)があります。チャージを行う前に下記「対象の確認方法」より必ずご確認ください。
※領収書を発行することはできません。領収書が必要な場合は、店頭でお支払いください。
※アプリ内請求書支払い・地方税統一QR(eL-QR)でのお支払いが対象です。店頭レジで支払った場合はキャンペーンの対象外です。
※本キャンペーンへのエントリーは必要ございません。
開催期間 | 2024年2月1日(木)~2月29日(木) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (200名様) |
特典進呈日 | 2024年3月末頃(有効期限:2024年5月31日) |
※当選結果はファミペイボーナスの進呈をもってかえさせていただきます。ホーム画面バーコード下に表示されているファミペイの残高をタップし、ご確認ください。
※ファミペイボーナスの有効期限は、ファミマのアプリのマイページ内「ファミペイ(残高・ボーナス)」でもご確認いただけます。
※ファミペイボーナスの有効期限が近付くと、プッシュ通知でお知らせいたしますので、プッシュ通知の設定を、あらかじめ「ON」にしていただきますようお願いいたします。
開催期間 | 2023年4月1日(土)~4月30日(日) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (300名様) |
特典進呈日 | 2023年5月末頃(有効期限:2023年7月31日) |
開催期間 | 2023年5月1日(月)~5月31日(水) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (300名様) |
特典進呈日 | 2023年7月末頃(有効期限:2023年9月30日) ※都合により変更になりました。 |
開催期間 | 2023年6月1日(木)~6月30日(金) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (300名様) |
特典進呈日 | 2023年7月末頃(有効期限:2023年9月30日) |
開催期間 | 2023年7月1日(土)~7月31日(月) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (300名様) |
特典進呈日 | 2023年8月末頃(有効期限:2023年10月31日) |
開催期間 | 2023年8月1日(火)~8月31日(木) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (300名様) |
特典進呈日 | 2023年9月末頃(有効期限:2023年11月30日) |
開催期間 | 2023年9月1日(金)~9月30日(土) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (200名様) |
特典進呈日 | 2023年10月末頃(有効期限:2023年12月31日) |
開催期間 | 2023年10月1日(日)~10月31日(火) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (200名様) |
特典進呈日 | 2023年11月末頃(有効期限:2024年1月31日) |
開催期間 | 2023年11月1日(水)~11月30日(木) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (200名様) |
特典進呈日 | 2023年12月末頃(有効期限:2024年2月29日) |
開催期間 | 2023年12月1日(金)~12月31日(日) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (200名様) |
特典進呈日 | 2024年1月末頃(有効期限:2024年3月31日) |
開催期間 | 2024年1月1日(月)~1月31日(水) |
特典 | 期間限定ファミペイボーナス 1,000円相当 (200名様) |
特典進呈日 | 2024年2月末頃(有効期限:2024年4月30日) |
アプリ(ファミペイ請求書支払い)で支払える請求書(払込票)
STEP1. アプリを起動し「サービス」をタップします。
STEP2. 「FamiPay請求書払い」のアイコンをタップします。
STEP3. 吹き出しの「FamiPay請求書払い」をタップします。
STEP4. 「請求書支払い」を選択し、ファミペイ暗証番号を入力します。
STEP5. 請求書(払込票)のバーコードをスキャンします。
STEP6. バーコードを読み取りましたと表示されれば支払い可能となります。
※ファミペイ残高の上限金額は設定変更により30万円にすることができますが、現金チャージのみチャージ後の残高が10万円以上となる場合はチャージできません。詳しくはこちら を参照ください。
◆バーコードでお支払いの方
公共料金等の請求書(払込票)のバーコードをファミペイアプリで読み取り、ファミペイでお支払いができるサービスです。
STEP1. アプリを起動し「サービス」をタップします。
STEP2. 「FamiPay請求書払い」のアイコンをタップします。
STEP3. 吹き出しの「FamiPay請求書払い」をタップします。
STEP4. 「請求書支払い」をタップします。
STEP5. 請求書(払込票)のバーコードを読み取り、支払いを行います。
公共料金・各種料金お支払いでは、一部ファミペイでのお支払いができないものがございます。
チャージの前に予めご確認ください。
確認方法はこちら
◆「地方税統一QR(eL-QR)」でお支払いの方
STEP1. アプリを起動し「サービス」をタップします。
STEP2. 「FamiPay請求書払い」のアイコンをタップします。
STEP3. 吹き出しの「地方税統一QR(eL-QR)」をタップします。
STEP4. 「利用規約を確認してQRを読み取る」をタップします。
※地方税のお支払いの前に利用規約を必ずご確認ください。
STEP5. 請求書(払込票)の「地方税統一QR(eL-QR)」を読み取り、支払いを行います。
・本キャンペーンへのエントリーは必要ございません。
・ファミリーマート店頭でお支払いできる請求書(払込票)でも、一部の請求書(払込票)がファミペイ請求書支払いできない場合がございます。先にバーコードを読み取り、支払えることを確認してからチャージをお願いします。なお、チャージ後の取消はいたしかねます。
・1枚あたりのお支払い上限金額は5万円未満となります。水道料金等の一部の請求書(払込票)のお支払いは、チャージ残高までお支払いいただけます。
・請求書(払込票)1枚のお支払いで1口の応募となります。
・ファミペイボーナスを利用したファミペイ払いも、本キャンペーン対象となります。
・ファミリーマート店頭でお支払いした請求書(払込票)は本キャンペーンの対象外となります。
・請求書(払込票)のお支払い後、返金・取消はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・取引・キャンセル等の利用状況により、不正のおそれがあると判断した場合、本キャンペーンの対象外となる場合がございます。
・ファミペイボーナスの進呈日は変更となる場合がございます。
・進呈するファミペイボーナスは、期間限定ボーナスとなります。有効期限は、ファミマのアプリのマイページ内「ファミペイ履歴(残高・ボーナス)」でご確認いただけます。
・本キャンペーンは、予告なく終了させていただく場合がございます。
・当月を含む6ヶ月前までのファミペイ履歴は、ファミマのアプリのマイページ内「ファミペイ履歴(残高・ボーナス)」でご確認いただけます。
・本キャンペーンは、株式会社ファミリーマートが独自に行うものであり、各電力会社、各ガス会社、その他支払い先及びGoogle Inc.やApple Japan合同会社とは関係ありません。
・画像はイメージです。
本キャンペーンに関するQ&Aはファミマのアプリの「よくあるご質問」をご確認ください。