株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:上田準二)は、常温、定温(16〜20℃)、チルド(3〜8℃)、冷凍(−24℃以下)、HOT飲料の5温度帯販売設備を搭載した移動コンビニ「ファミマ号」(2tタイプ)の営業を、群馬県内で初めて桐生市黒保根町で、8月23日(木)から開始いたします。移動コンビニ「ファミマ号」は、このたびで5台目の稼働となります。
このたびは、桐生市の中心街から北西約20kmにある、特別養護老人ホーム「しみずの里」(所在地:群馬県桐生市黒保根町)の駐車場にて、毎週木曜日の11時00分から13時00分まで営業いたします。今後は地域の皆さまのご要望をお伺いしながら、順次営業拠点を拡大する予定です。なお「ファミマ号」は、しみずの里の関係者をはじめ、近隣にお住まいの皆さまにもご利用いただけます。
移動コンビニ「ファミマ号」は、“お買い物の楽しみをより体感していただきたい”とのコンセプトのもと、小型店舗をイメージしてトラックの荷台を改造し、2011年9月に初めて導入いたしました。「ファミマ号」では、おむすびやサンドイッチなどの中食商品はもちろんのこと、菓子類や日用雑貨など合計約200種類を品揃えいたします。
・開始日時:8月23日(木)11時
・場所:特別養護老人ホーム「しみずの里」の駐車場
・住所:群馬県桐生市黒保根町下田沢2565−1
・週1回(木曜日)11時〜13時 ※時間、スケジュール等は変更となる場合があります。
ファミリーマートは、お客さまひとり一人と強く、深くつながり、「気軽にこころの豊かさ」を感じていただけるコンビニを目指して「ファミリーマートらしさ」を追求してまいります。
以上
○営業イメージ(南相馬市での状況)
○使用車両
2tトラック、オートマチック仕様 ※普通免許で運転が可能
○主な特徴
・常温、定温(16〜20℃)、チルド(3〜8℃)、冷凍(−24℃以下)、HOT飲料の販売設備を搭載
・専用の発電機を搭載しているため、停電地域でも営業が可能(約50時間)
・お買い物のしやすさを考慮して出口と入口を1箇所ずつ設置
・出入口には手すり付きの昇降ステップを設置し、乗り降りの負担を軽減
○主な取り扱い商品・商品数
おむすび、弁当、パンなどの中食商品、カップ麺などの加工食品、洗剤、軍手などの日用品など約200種類
○お会計方法
ハンディレジ(1台)
※現金のみのお会計となります。クレジットカード、プリペイドカード、Tポイントでのお支払いはできません。
※Tカードのポイント付与はご利用いただけません。
※各種収納代行もご利用いただけません。
○付帯設備
手洗い台1台、電子レンジ1台、電気ポット1台など
開始年月 | 都道府県 |
---|---|
2011年9月 | 宮城県(気仙沼市) |
2011年10月 | 福島県(会津美里町) |
2012年1月 | 岩手県(陸前高田市) |
2012年4月 | 長崎県(長崎市) |
2012年6月 | 福島県(南相馬市) |
2012年8月 | 群馬県(桐生市) |