株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:上田準二)は、常温、定温(16〜20℃)、チルド(3〜8℃)、冷凍(−24℃以下)、HOT飲料の5温度帯販売設備を搭載した、軽自動車タイプの移動コンビニ「ミニファミ号」を新たに導入し、群馬県藤岡市の鬼石地区と法久地区にて10月22日(月)から営業を開始いたします。
なお、「ミニファミ号」の導入によりファミリーマートの“移動コンビニ”は、従来の3tタイプ、2tタイプを含め合計6台となります。
このたびは、藤岡市の鬼石地区にある藤岡市国民健康保険「鬼石病院」(所在地:群馬県藤岡市鬼石139−1)の駐車場及び藤岡市坂原の法久地区の「法久集会所」(所在地:群馬県藤岡市坂原2276)にて、毎週月曜日に営業いたします。今後は県内の過疎地域など、地域の皆さまのご要望をお伺いしながら、順次営業拠点を拡大する予定です。
「ミニファミ号」は、おむすびやサンドイッチなどの中食商品はもちろんのこと、カップ麺や調味料などの加工食品や乾電池などの日用雑貨など、合計約150種類を品揃えいたします。
ファミリーマートでは営業地域やご要望にあわせて、3t、2t、軽自動車の3つのタイプの“移動コンビニ”を活用することで今後さらに幅広い地域での営業を実現し、より快適にお買いものできる環境づくりのお手伝いを進めてまいります。
ファミリーマートは、お客さまひとり一人と強く、深くつながり、「気軽にこころの豊かさ」を感じていただけるコンビニを目指して「ファミリーマートらしさ」を追求してまいります。
以上
○営業イメージ
○使用車両
軽トラック、オートマチック仕様
○主な特徴
・常温、定温(16〜20℃)、チルド(3〜8℃)、冷凍(−24℃以下)、HOT飲料の5温度帯の商品が販売可能
・店内照明にLEDライトを使用
・4WD、寒冷地仕様
・より保温性の高い二重ガラスを販売ケースに使用
○主な取り扱い商品・商品数
おむすびやサンドイッチなどの中食商品はもちろんのこと、飲料やカップ麺や調味料などの加工食品や乾電池などの日用雑貨など、合計約150種類
○お会計方法
ハンディレジ(1台) ※現金のみのお会計で、ファミマTカードはご利用いただけません
○付帯設備
電子レンジ1台、電気ポット1台など