株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)は、常温、定温(16~20℃)、チルド(3~8℃)、冷凍(-24℃以下)などの販売設備を搭載した、2tタイプの移動コンビニ「ファミマ号」の営業を、栃木県で初めて、特別養護老人ホーム「みながわ桜園」(所在地:栃木県栃木市皆川城内町520番地)にて、2013年7月29日(月)から開始いたします。
移動コンビニ「ファミマ号」は、東日本大震災の被災地支援や買い物不便地域での買い物支援などを目的に、2011年9月に初めて導入いたしました。現在、ファミリーマートグループとして全国で合計11台を運営しております。
このたびは、2tタイプの移動コンビニ「ファミマ号」を、特別養護老人ホーム「みながわ桜園」にて、同施設をご利用になる皆さまをはじめ、周辺にお住まいになる皆さまのご利用も可とし、利便性向上、及び、地域交流を目的に、7月29日(月)から毎週月曜日に営業いたします。
なお、このたびの移動販売は、群馬県・桐生市内のファミリーマート店舗を母店として営業いたします。
今後も地域の皆さまのご要望をお伺いしながら、順次栃木県内でも営業拠点を拡大する予定です。
営業場所 | 営業開始日 | 時間(予定) | スケジュール |
特別養護老人ホーム「みながわ桜園」 | 7月29日(月)~ |
12:30~ 14:30 |
毎週月曜日 |
2tタイプの移動コンビニ「ファミマ号」では、おむすびやサンドイッチなどの中食商品はもちろんのこと、豆腐などの日配類や調味料などの加工食品、洗剤などの日用品、合計約200種類の商品を品揃えいたします。
ファミリーマートでは営業地域やご要望にあわせて、3t、2t、軽自動車の3つのタイプの“移動コンビニ”を活用することで今後さらに幅広い地域での営業を実現し、より快適にお買いものできる環境づくりのお手伝いを進めてまいります。
ファミリーマートは、お客さまひとり一人と強く、深くつながり、「気軽にこころの豊かさ」を感じていただけるコンビニを目指して「ファミリーマートらしさ」を追求してまいります。
以上
〔車両外観〕
使用車両
2tトラック、オートマチック仕様
※普通免許で運転が可能
主な特徴
・常温、定温(16~20℃)、チルド(3~8℃)、冷凍(-24℃以下)などの販売設備を搭載
・専用の発電機を搭載しているため、停電地域でも営業が可能(約50時間)
・お買い物のしやすさを考慮して出口と入口を1箇所ずつ設置
・出入口には手すり付きの昇降ステップを設置し、乗り降りの負担を軽減
主な取り扱い商品・商品数
おむすび、弁当、パンなどの中食商品、カップ麺、調味料などの加工食品など約200種類
お会計方法
ハンディレジ(2台) ※現金のみのお会計で、ファミマTカードはご利用いただけません
展開地域 | トラック | |
(1) | 福島県会津美里町 | 3t |
(2) | 福島県南相馬市 | 3t |
(3) | 長崎県長崎市 | 3t |
(4) | 宮城県気仙沼市 | 2t |
宮城県南三陸町 | ||
(5) | 群馬県黒保根村 | 2t |
群馬県みどり市 | ||
群馬県桐生市 | ||
栃木県栃木市 | ||
(6) | 長野県飯田市 | 軽自動車 |
(7) | 群馬県藤岡市 | 軽自動車 |
群馬県みどり市 | ||
(8) | 長野県伊那市 | 軽自動車 |
(9) | 茨城県東茨城郡 | 軽自動車 |
(10) | 沖縄県(※) | 3t |
(11) | 鹿児島県、宮崎県(※) | 3t |