株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)は、島根県との『包括連携に関する協定』の一環として、島根県立出雲農林高等学校(所在地:島根県出雲市/校長:山藤美之)と地域密着プロジェクト「ファミマものづくりアカデミー」を開講し2013年6月より商品開発を行なってまいりました。
島根県産いちごジャムを使用した「モーリンのクッキーシュー」(本体:176円、税込:190円)と「モーリンのレアチーズケーキ」(本体:260円、税込:280円)を、2014年6月20日(金)から中国・四国地方のファミリーマート店舗約840店にて数量限定で発売いたします。
※「モーリンのレアチーズケーキ」は中国地方のファミリーマート店舗のみで発売となります。
※山口県の一部の店舗での発売はございません。
					
ファミリーマートと出雲農林高等学校は、2012年から「ファミマものづくりアカデミー」として、商品の共同開発に取り組んでおります。
2回目となる今回は、食品科学科および動物科学科77名の受講生の中から代表者10名と“出雲農林高校らしさ”をテーマに、2013年6月から商品の共同開発を開始いたしました。
生徒たちの考案した合計4種類のアイデアの中からファミリーマート開発チームによる講義や討議を重ね、2種類を商品化することとなりました。
					

なお、商品名や商品パッケージのデザインも、生徒が意見を交わして考えました。出雲農林高等学校の公式キャラクター「モーリン」を使用することで、同校と共同開発した商品であることが、売場でもひと目でお分かりいただけるようにいたしました。

【商品名】モーリンのクッキーシュー
【価格】本体:176円、税込:190円
【発売地域】中国・四国地方
※山口県の一部の店舗での発売はございません
【内容】シュガーコーティングしたクッキーシューの生地の中に、島根県産苺のジャムをヨーグルト風味のカスタードクリームに混ぜて詰めました。甘いシュガーコーティングがさっぱりとしたヨーグルト風味の苺カスタードを引き立てる商品です。
※30,000食限定

【商品名】モーリンのレアチーズケーキ
【価格】本体:260円、税込:280円
【発売地域】中国地方
※山口県の一部の店舗での発売はございません
【内容】レアチーズムースの上に、島根県産苺のジャムから作ったソースを乗せて、仕上げにホイップクリームをトッピングしました。食感に飽きが来ない工夫として、シュガーコーティングしたタルトを砕いたものを底に敷きました。苺ソースの酸味とレアチーズムースのまろやかな味のバランスが良い商品です。
※15,000食限定
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のスローガンのもと、お客さまの“家族のひとり”のような存在を目指して“気軽にこころの豊かさ”を提案し、「ファミリーマートらしさ」を追求してまいります。
以上
「ファミマものづくりアカデミー」とは、ファミリーマートの商品開発チームが学校で講義し、生徒の皆さんと共に商品開発から発売まで進める取組みです。アイデア出しやマーケティングも含め、商品開発の基礎を実際に体験することで、小売業、製造業、流通業について学んで頂きます。
| 日時 | 内容 | 
| 2013年6月 | 
				第1回講義 開講式「ものづくりアカデミーについて」  | 
		
| 
				第2回講義 商品コンセプトの考え方  | 
		|
| 2013年7月 | 
				第3回講義 ・コンセプトシートの作り方について(1回目)  | 
		
| 
				第4回講義 コンセプトシートの作り方について(2回目)  | 
		|
| 2013年8月 | コンセプトシートの提出 | 
| 2013年9月 | 
				第5回講義 コンセプトシートの添削および説明(1回目)  | 
		
| 2013年10月 | 
				第6回講義 コンセプトシートの添削および説明(2回目)  | 
		
| 2013年12月 | 
				第7回講義 コンセプトシートをもとに試作品を用意、検討  | 
		
| 2014年1月 | 第8回講義 商品検討会(1回目) | 
| 2014年2月 | 第9回講義 商品検討会(2回目) | 
| 2014年3月 | 
				第10回講義 商品検討会(3回目) 商品パッケージの検討  | 
		
| 2014年4月 | 
				第11回講義 商品およびパッケージの決定  | 
		
<島根県立出雲農林高等学校概要>
所在地:島根県出雲市下横町950
学校長:山藤美之
生徒数:415名(2014年5月末現在)
<株式会社ファミリーマート概要>
設立日 :1981年9月1日
住 所 :東京都豊島区東池袋3-1-1
代表者 :代表取締役社長 中山勇
店舗数:※2014年5月末現在
					
| ファミリーマートチェーン各社 | 店舗数 | 
| (株)ファミリーマート | 9,925 | 
| (株)沖縄ファミリーマート(沖縄県) | 237 | 
| (株)南九州ファミリーマート(宮崎県・鹿児島県) | 332 | 
| (株)北海道ファミリーマート(北海道) | 71 | 
| JR九州リテール(株)(※) | 138 | 
| 国内総店舗数 | 10,703 | 
| 台湾 | 2,908 | 
| タイ | 1,096 | 
| 中国(上海・広州・蘇州・杭州・成都・深セン・無錫) | 1,154 | 
| アメリカ | 9 | 
| ベトナム | 40 | 
| インドネシア | 14 | 
| フィリピン | 45 | 
| 海外総店舗数 | 5,266 | 
| 国内・海外合計 | 15,969 | 
| 島根県 | 54 | 
| 鳥取県 | 60 | 
| 岡山県 | 120 | 
| 広島県 | 205 | 
| 山口県 | 76 | 
| 香川県 | 101 | 
| 愛媛県 | 112 | 
| 徳島県 | 68 | 
| 高知県 | 46 |