あなたと、コンビに、FamilyMart

LGBTQ座談会vol.2LGBTQ座談会vol.2

LGBTQ座談会 vol.2

左から、ファミリーマート マーケティング本部 サステナビリティ推進部 ダイバーシティ推進グループ 北原和佳、Uさん(エルビアンTV)、浜崎たつやさん(2すとりーと)、中川未悠さん

like Family

ファミリーマートは、「like Family 多様性をちからに。誰もが活き活きかがやく未来へ。」のスローガンのもと、LGBTQに関しては「正しい知識と理解醸成」と「安心・安全な場作り」を2つの主軸として取り組みを進めています。
2022年7月に、同性パートナーに関する社内規定の改定を行い、同性パートナーがいる社員が法律上の配偶者と同様の社内制度や福利厚生を利用できるようになり、2023年4月には加盟要件を変更し、「事実婚」「同性パートナー」においても法律上の夫婦と同様に全ての契約タイプにて加盟申込みが可能になりました。

このたび、LGBTQ当事者として積極的に発信を続けている皆さんと座談会を開催。「正しい知識と理解醸成」をするとともに、「安心・安全な場作り」を行うため、企業としてどのようにサポートしていけば良いかなどについて話し合いました。

(LGBTQ座談会 vol.1はこちら

ファミリーマート社内でカミングアウトする人の有無について

座談会の様子

Uさん:ファミリーマートの社員でカミングアウトされたり、実際に同性パートナーのための社内制度を使ってる人はいらっしゃるんですか?

北原:ファミリーマートは6,000人近い社員がいるので、統計的(LGBTQは人口の約8%)にみるとLGBTQの方が何十人か働いていることになりますが、現時点ではカミングアウトして制度を使用している社員はいません。
カミングアウトを「する」か「しない」かは、個々の自由ですが、もし「カミングアウトしたいけどできない」環境があるとしたら、改善しないといけないと考えています。
現在ALLY活動などは積極的に取り組んでいますが、心理的安全性や安心・安全な職場作りに繋げるために当事者の立場からアドバイスをお願いします。

中川さん:私は、性別適合手術をして戸籍を変更してからは、特にもう周りにカミングアウトしなくても生きていけているので、「カミングアウトしない」人の気持ちもわかります。
一般の企業にも勤めていますが、自分のことをトランスジェンダーだと知ってる人も言っていない人もいて、バラバラなんですよね。
ただ、性別移行の時期に女性ホルモンを投与して、徐々に体つきが女の子っぽくなってた当時のアルバイト先等には、カミングアウトをせざるを得ない状態だったので、「女の子として生きたいから」と伝えることもありました。
今は、誰が見ても女性としか見えないと思うんですが、もうそうなってしまった自分としては、他人に言う必要はないかなって思うことはありますね。

座談会の様子

たつやさん:私たちは、メディアとかYouTubeとかで発信している側だし、抵抗感なく言えるんだけど。
実際、多くの人たちは言えないというか、言う必要性もないとまで考えちゃう人たちもたくさんいらっしゃるんじゃないかな。
普段生活している限りでは、あえて言う必要もないことがたくさんあると思うんですが、結婚したいとか、パートナーシップ制度を使いたい時に、「僕はゲイです。男の人と結婚します」というのを会社に言えない人は多いかもしれないですね。
まず、ファミリーマートで誰か1人もしくは1組、LGBTQのカップルだったり、カミングアウトする人が生まれれば、広がると思うんですよね。

Uさん:そう、結構「第1号」ってめちゃめちゃ緊張する。

座談会の様子

たつやさん:ねぇ、私たちがファミリーマートに入ればいいんじゃない?すぐ、「第1号」になれるわ。(笑)
「カミングアウトする人を増やそう」じゃなくて、これからファミリーマートを知ってくれる人たちや、これから入社する人たちに何ができるかっていうのを考えてみると良いかもしれませんね。

ファミリーマートがLGBTQに取り組むことになった経緯について

座談会の様子

たつやさん:そもそも、何でファミリーマートが LGBTQをサポートしていこうと思ったのか聞きたいですね。

北原:一般的に企業で「ダイバーシティ」に取り組もうとすると、どの企業も最初は「女性活躍」に取り組むようなんですね。その後、「障がい者」や「外国籍」の方、「LGBTQ」の取り組みに広げていくことが多いです。
私たちもダイバーシティ推進は2017年から取り組んでいるのですが、 LGBTQに関しては2年後の2019年からスタートしています。

また、2021年の東京オリンピック開催も大きな理由の1つです。
オリンピックでは、LGBTQを含め全世界で「差別があってはならない」ことが重要視され、様々なお客さまが来店されるコンビニとしても、非常に重要なこととして受けとめたことがきっかけの一つとなりました。

Uさん:たしかに、あの時だいぶ社会の意識が変わりましたよね。

座談会の様子

たつやさん:LGBTQといっても、それぞれ悩みも違うのかなと思います。ゲイの私からすると、トランスジェンダーの方の悩みはわからなかったりしますし。そもそも LGBTQ以外にも、アセクシュアルとか X ジェンダーとかいろいろあるじゃないですか。
トランスジェンダーはトランスジェンダー、ゲイはゲイ、レズビアンはレズビアン、アセクシュアルはアセクシュアルで、それぞれの深い気持ちまでは理解しにくい。LGBTQ以外の人から「ゲイが理解できない」と言われるのと同じような感覚なんだろうなと思います。

次回は、企業がどのように発信していけばいいのか、SNSで発信を続ける皆さんからいただいた具体的なアイディアをご紹介します。
(LGBTQ座談会 vol.3はこちら

U(エルビアンTV)

U(エルビアンTV)

女性同士のカップルYouTuber
レズビアンのUとパンセクシュアルのれーやんのほのぼのカップル
カップルの日常動画やセクマイ当事者カップルとの対談動画も人気のコンテンツ
2023年春にはパートナーシップ宣誓を行い、これからはふたりままとして新しいかぞくの形を築いていく
LGBTQ+の方に寄り添うおうち探しのサポートを行う「KATATI不動産」を運営

浜崎たつや(2すとりーと)

浜崎たつや(2すとりーと)

新宿二丁目発!元祖オネエYouTuber
元新宿二丁目ゲイバー店員の浜崎たつやとゆうきが様々なことに挑戦
LGBTQ+当事者のリアルな経験談が聞けるオネエ図鑑は人気のコンテンツ
2022年4月初書籍“オネエ図鑑”(主婦の友社)は全国の書店・電子書籍にて好評発売中

中川 未悠

中川 未悠

1995年、兵庫県生まれ
幼い頃から性別違和を感じており、2017年春に21歳で性別適合手術を受けた
その手術を受けるまでを記録したドキュメンタリー映画『女になる』が2017年秋に公開
ファッションに高い関心をもち、高校ではデザイン科アパレルコース、大学ではファションデザイン学科を専攻
現在は一般企業に勤めながら、パートナーと全国各地で講演活動、SNSで情報発信をしている

※掲載内容はすべて取材時点の情報です。

ページトップへ