あなたと、コンビに、FamilyMart

文部科学省後援事業

 

最優秀作品賞は、各ブロック・各部門の中で最も優れた作品に贈られる賞です。
甲乙つけがたい作品の中から選ばれた受賞作品を紹介します。

※作品右下の+ボタンをクリックすると、実際の作品がご覧になれます。

日本地図 関東1 関東2 北海道・東北 中部・東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

北海道・東北

低学年の部

遠藤 滉介さん2年

本宮市立糠沢小学校

審査員の講評
ばあばとの思い出が丁寧に書かれている。一つひとつの出来事を具体的にしっかりと書かれており、語りかける言葉にも、ばあばへの愛情が感じられる。

中学年の部

柏谷 綺音さん4年

秋田市立外旭川小学校

審査員の講評
近所のおばあさんのやさしさや思いやり、嬉しかったことを具体的に表現できている。手紙に出てくるお茶のデザインも良い。こういう社会であってほしいと思わせてくれる。

高学年の部

小関 義恭さん6年

白石市立白石第一小学校

審査員の講評
自分の想いだけでなく学校の歴史も一緒に振り返り、学校がどういう空間だったのかという気づきもあり、構成がしっかりしている。校歌や校章のポップアップも素晴らしい。

関東1

低学年の部

小島 結咲さん2年

川崎市立旭町小学校

審査員の講評
病気に対して「ありがとう」という前向きな気持ちをもち、さらに魔法使いになって困っている人を助けたいという想いに、心を打たれる。独特な表現に個性を感じる。

中学年の部

ホノマイケル 夏奈子さん3年

厚木市立三田小学校

審査員の講評
アメリカの給食と比べながら日本の給食をうまく表現している。毎日のおいしそうなメニューが目に浮かぶような個性的な表現もあり、給食調理員への感謝も忘れていない。

高学年の部

荒井 雅佳さん6年

筑波大学附属小学校

審査員の講評
「優しさ」がにじんでくるような手紙。優しさは受け継がれているものなのだと感じさせる。「『優しさの花』を分けて広がる」という考えも素晴らしい。

関東2

低学年の部

小林 日奈子さん1年

前橋市立桃川小学校

審査員の講評
弟に対する想いが表現力豊かに書かれ、愛情いっぱいの手紙になっている。仕掛けも工夫がなされていてとても良い。年相応の素直な表現もあるが、年齢以上の表現力を感じる。

中学年の部

日野下 晴人さん4年

佐倉市立印南小学校

審査員の講評
出生時にNICUへ入っていた頃の様子を知り、その頃の自分に驚き、スタッフの方から親切にしてもらったことへの感謝が丁寧に表現できている。過去と現在の手形の対比も良い。

高学年の部

森山 心愛さん6年

常陸太田市立峰山小学校

審査員の講評
父親の前に郵便配達の方への感謝を先に述べる二段階の構成がよく練られている。父に心配させまいとする姿、父への思いやりも好ましい。手紙の仕掛けも上手。

中部・東海

低学年の部

平安 紅葉さん2年

豊橋市立羽根井小学校

審査員の講評
横断歩道で毎朝見守ってくれる校長先生への感謝の気持ちが伝わってくる。カードになっていて、開くと子どもたちの明るい笑顔、校長先生の似顔絵も良い。

中学年の部

奥原 絆花 さん4年

松本市立鎌田小学校

審査員の講評
お母さんはいつもうるさい、という出だしから、実は…という構成が素晴らしい。心からの本音で書き、最後の「あまえさせてほしい」というフレーズが素直でけなげで良い。

高学年の部

吉岡 実桜さん5年

松本市立梓川小学校

審査員の講評
メロンの絵が緻密で素晴らしい。おじいちゃんのメロンのおいしさが想像できる。栽培するおじいちゃんの描写も細かくて、明るさと生命力にあふれている作品。

関西

低学年の部

延與 侑一良さん2年

智辯学園和歌山小学校

審査員の講評
バクテリアが本当は有益な存在という気づきを丁寧に表現している。知る喜びと驚きが生き生きと伝わってくる楽しい作品。イラストも色使いや力強さが素晴らしい。

中学年の部

遠藤 夏希さん3年

大津市立仰木の里東小学校

審査員の講評
「自尊感情」という言葉をきっかけに自分のいいところに気づき、自分を大切に思う気持ちが芽生えたことが丁寧に表現されている。自分への感謝に気づける授業も良い。

高学年の部

森 絢菜さん5年

大阪市立西九条小学校

審査員の講評
百人一首の楽しさをおしえてくれた先生への感謝の気持ちが、具体的に書かれた様子からしっかりと感じられる。素晴らしい先生ということがよく伝わる。デザインも良い。

中国・四国

低学年の部

玉置 晃汰さん2年

徳島文理小学校

審査員の講評
読書好きならではの視点で、職員の方々の工夫に対する感謝がうまくまとめられている。感謝のポイントを3つにまとめたというアイデアが良い。

中学年の部

加藤 彩さん3年

徳島文理小学校

審査員の講評
思い出がつまった家を素晴らしい家に直す様子が物語のようで読み応えがある。魅力的なじいじの人柄が伝わり、幸せに満ちあふれている。「休」についての言葉が心に残る。

高学年の部

岡本 篤典さん6年

徳島文理小学校

審査員の講評
ビジュアルの工夫も素晴らしいが、上級生下級生との交流により責任感のある男の子に成長していく様子が読み取れる。自分の目指す姿、真っすぐな気持ちが伝わってくる。

九州・沖縄

中学年の部

石原田 駈さん4年

姶良市立姶良小学校

審査員の講評
汗だくでゴミ収集作業をしている方たちを見て、言葉でお礼を言うだけでなく、自分ができることをして感謝の気持ちを伝えたいと考えたこと、父の言葉がとても素晴らしい。

高学年の部

黒木 綺嬉さん5年

宮崎県立赤江まつばら支援学校

審査員の講評
命の重さを実感させる内容。命の大切さ、命をもらうということはこういうことだと胸をつかれる。事情があり手書きではないが、文面からけいぞうくんへの想いが伝わる。

お問合せ先

  • 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-7-6
    高松ビル5F
    『ファミリーマートありがとうの手紙コンテスト』
    事務局
  • 0120-611260受付時間10:00〜17:00 土・日・祝日を除く

ページトップへ