ファミマデータラボ

~冷たい誘惑~
チョコミントが夏の定番になったワケ

公開日:2025年6月9日

チョコミントは、暑い夏にぴったりな爽やかなスイーツとして、年々その人気を拡大しています。しかし、なぜ今、チョコミントが夏の定番となったのでしょうか?

驚異の成長率!ファミリーマートのチョコミント商品

ファミリーマートでは、チョコミント商品の売上がここ3年間で大幅に成長を遂げています。2022年からのデータによると、売上はなんと146%増加。この成長の背景にあるのは、チョコミントファンたちの特別な心理と嗜好に他なりません。彼らはなぜこれほどまでにチョコミントを愛し、求め続けるのでしょうか?チョコミント市場を支えるファン心理に迫ってみます。

人気トップ5
1位ぎっしり満足 チョコミント (アイス)
2位ガリガリ君リッチ革新のチョコミント (アイス)
3位チョコミントクッキー (半生洋風菓子)
4位チョコミントタブレット (タブレット)
5位チョコミン党のザクザククランチ (チョコビスケット)

※本調査は、2025年5月21日から23日の3日間、過去半年間にファミリーマートでチョコミント製品を購入した顧客を対象にオンラインで実施され、有効回答数1305件を基に分析しています。

長年のファンが支えるチョコミント市場

アンケート結果によると、回答者の51%が「10年以上」、67%が「5年以上」にわたりチョコミントを購入していることが判明。これは、チョコミントが単なる流行ではなく、長期間にわたり愛され続けていることを示しています。
特に、30代から50代の女性層が市場を牽引しており、この層が全体の57%を占める結果となりました。チョコミントは幅広い世代に支持されるフレーバーとして、その地位を確立しています。

あなたがチョコミント商品を買うようになって何年たちますか?

10年以上
51.0%
5年以上~10年未満
15.5%
1年未満
15.9%
1年以上〜3年未満
9.4%
3年以上〜5年未満
8.2%

回答者の性別・年代

なぜチョコミント?最初の出会いとその魅力

チョコミントファンは、どのようにしてその味わいと出会い、虜になったのでしょうか?「最初の一口」が与えるインパクトや、そこに隠された魅力が明らかになりました。

初めて手に取ったきっかけは「好奇心」と「清涼感」

チョコミントを初めて食べた理由として、多くの人が次の2つを挙げています。「好奇心から試してみた」(37%)、「暑い日にスッキリしたいと思った」(34%)。さらに、「家族や友人のすすめ」(29%)という回答も多く、口コミや身近な人からの影響が大きいことが分かりました。

あなたが初めてチョコミントを食べたきっかけを教えてください。

好奇心で
36.6%
暑くてスッキリしたかった
33.7%
友達や家族のおすすめ
28.7%
その他
10.7%
SNSで見かけた
3.5%

最初の一口で広がる「衝撃的な体験」

驚くべきことに、チョコミントを初めて食べた人の約70%が「一瞬で好きになった」と回答しています。ミントの爽快感とチョコの甘さが織りなす独特のハーモニーが、初めての一口で多くの人を魅了しているのです。これこそが、チョコミントが新規ユーザーを獲得する際の最大の強みと言えるでしょう。一方で、「最初はうーん…」と感じながらも、次第にその魅力に引き込まれて虜になった人が9%いるという結果も興味深いポイントです。この数字は、チョコミントの味わいが一度では理解されにくい一方で、複数回の体験を通じてその魅力がじわじわと浸透していく可能性を示しているのかもしれません。

あなたが初めてチョコミントを食べたときの感想を教えてください?

うまっ!一瞬で好きになった!
69.9%
不思議な味だけど、アリかも?
19.0%
最初は「うーん」だった
8.8%
その他
2.4%

チョコミントが愛される理由は「多感覚のハーモニー」にあり

チョコミントの魅力として、消費者が最も高く評価しているのは、「チョコとミントの絶妙なハーモニー」(71%)。濃厚なチョコの甘さとミントの爽やかさが織りなすバランスが、多くのファンの心を掴んでいます。さらに、「後味のスッキリ感とスーッと抜ける清涼感」(58%)や、「ひんやりとした口当たり」(42%)といった特徴も上位に挙げられました。これらの要素がもたらす多感覚的な体験こそが、チョコミントが世代を超えて愛される秘訣と言えるでしょう。

あなたがチョコミントが好きなポイントを教えてください。

チョコとミントの絶妙なハーモニー
70.6%
後味のスッキリさ、スーッと抜ける清涼感
57.6%
ひんやりした口あたり
42.2%
見た目(ミントカラー)
35.0%
何度か食べているとクセになる
33.9%
ガツンとしたミントの爽快感
33.8%

チョコミントの楽しみ方:購入スタイルとシェア文化

チョコミントは誰のために、どのようなシーンで購入されているのでしょうか?個人の楽しみから大切な人との共有まで、チョコミントの消費スタイルが浮き彫りになりました。

購入の目的:圧倒的多数は「自分のため」

調査によると、88%の人が「自分のため」にチョコミントを購入していることが判明。チョコミントは、多くの人にとって「ちょっとしたご褒美」や「リフレッシュアイテム」として位置付けられているようです。一方で、20%以上の人が「家族や友人とシェアするため」に購入していることも注目ポイントです。これは、チョコミントが個人用の楽しみだけでなく、共有体験としても親しまれていることを示しています。

あなたは、チョコミント商品を誰のために買いますか?

自分のため
88.0%
周りの人のため(シェア)
21.5%
周りの人のため(プレゼント)
12.6%
周りの人のため(広める)
5.0%
その他
2.3%

家族や友人との共有が生む「チョコミントの輪」

シェアする相手として最も多いのは「家族」(85%)。次いで、「友人・知人」(67%)と続きます。購入したチョコミントを家族で楽しんだり、友人に勧めたりと、親しい間柄での口コミがチョコミント人気を広げているようです。さらに、「広める相手」についても同様に「家族」(67%)と「友人・知人」(67%)が上位を占めており、近しい人々との交流を通じてチョコミントファンの輪が広がっていることがわかります。

チョコミントの命!理想のバランスは?

チョコミントが多くの人に愛される理由、それは「チョコとミントの絶妙なバランス」にあります。しかし、理想のバランスは人それぞれ。今回の調査では、ミント派とチョコ派、それぞれの嗜好が浮き彫りになりました。

全体の傾向:「ミント派」がやや優勢

あなたはチョコ派ですか?ミント派ですか?

チョコミント界の「好みのバランス」を巡る対決は、僅差で「ミント派」がリード!調査結果によれば、全体の54%がミント派、そして46%がチョコ派という拮抗した結果となりました。

理想の比率も注目!

ミント派の理想比率:ミント7:チョコ3(42%)
チョコ派の理想比率:チョコ6:ミント4(46%)

ミント派の理想比率

ミント7:チョコ3
42.3%
ミント6:チョコ4
28.8%
ミント8:チョコ2
17.1%
その他
11.8%

チョコ派の理想比率

チョコ6:ミント4
46.0%
チョコ5:ミント5
25.9%
チョコ7:ミント3
23.2%
その他
4.9%

ミント派は、ミントの爽快感を主役に据えた「ミントを楽しむためのスイーツ」としてチョコミントを捉えていることが伺えます。この比率は、ミントの存在感をより強く求める嗜好を反映しています。一方、チョコ派は濃厚なチョコの甘さを堪能しつつ、ミントのアクセントをしっかり楽しみたいというバランスを好むことがわかりました。ミントはあくまで引き立て役でありながらも、重要な要素として存在感を発揮しています。この結果から、それぞれの派閥が求める理想のバランスがチョコミントの多様な魅力を形作っていることが浮き彫りになりました。

チョコミントファン熱望「こんな商品が欲しい!」ランキング

チョコミント味の商品といえばアイスを思い浮かべる人が多いですが、実際にチョコミントファンが「購入したい」と考えている商品にはどのような傾向があるのでしょうか?今回のアンケート結果から、チョコミントファンの熱い期待が寄せられる商品のランキングが明らかになりました。

購入したいチョコミント商品は?

チョコミント味のアイス
90.7%
チョコミント味のフラッペ・シェイク
65.5%
チョコミント味のスイーツ(ケーキやプリンなど)
40.2%
チョコミント味のドリンク
32.7%
チョコミント味のクッキー
31.6%
チョコミント味のパン
19.7%
チョコミント味のサンドイッチ
12.7%
その他
2.3%

やはり圧倒的人気は「アイス」!夏の定番として不動の地位

最も多くの支持を集めたのは定番の「チョコミント味のアイス」(91%)。暑い季節にぴったりのひんやり感と、ミントの爽快さが人気の秘訣です。清涼感を求める消費者にとって、アイスは欠かせない商品であり、チョコミントの魅力を最も手軽に楽しめる形として愛されています。

次に注目されるのは「フラッペ・シェイク」

続いて人気を集めたのが、「チョコミント味のフラッペ・シェイク」(66%)です。飲み物として楽しめるフラッペやシェイクは、若い世代を中心に好まれており、特に外出先やカフェで手軽に楽しめる点が支持されています。アイスに続く商品として、フラッペやシェイクの需要が増加しているのは注目すべきトレンドです。

チョコミントへの誘い:食わず嫌いを超えて広がる新たな味覚の世界へ!

熱烈なファンが多い一方で、「爽やかすぎる」「歯磨き粉みたい」と敬遠もされがちなチョコミント。今回の調査の最後にチョコミントファンたちが、「食わず嫌いの方々」に熱いメッセージを送ってくれました。彼らの想いを知ったら一度試してみたくなりそうですね!

「歯磨き粉じゃない」その誤解、今すぐ捨てて!

  • 「ミント=歯磨き粉というのは誤解!全く別物だから、ちゃんと味わって!」
  • 「むしろ歯磨き粉がミント味なだけ!チョコミントは爽やかなミントと甘いチョコのハーモニーが最高なんです。」

「爽やかさ」がたまりませんよ!

  • 「さっぱりしていて夏にぴったり!」
  • 「スッキリした後味が魅力。暑い日に食べると最高です。」
  • 「お酒の後にスッキリしたい時に」

一度ハマると抜け出せない!

  • 「ハマる人はハマる!」
  • 「最初はダメでも、だんだん好きになる味。」

最後に・・

チョコミントは、その「冷たさ」と「爽快感」で夏の定番としての地位を確立しました。食わず嫌いや誤解を持っている方も、この夏は思い切ってその冷たい誘惑に負けてみませんか?新しい夏の楽しみが、そこに待っています。

出典: ファミリーマート デジタル事業部「ファミペイ会員:チョコミント レポート」 (2025年5月30日)

© 2025 FamilyMart Co., Ltd. All Rights Reserved.

ページトップへ