自分を活かすための「起業」で 仕事もプライベートも充実

自分を活かすための「起業」で 仕事もプライベートも充実

ファミマのオーナーになるには?

まずはお気軽に条件や詳細をご確認ください。

活躍中のオーナーの声

会社員になる自分がイメージできなくて23歳でオーナーの道へ

八木泰樹さん(独立時:23歳)

大学は法学部に通っていましたが、弁護士や会社員になる自分がまったくイメージできませんでした。起業をしたかったんです。
早く仕事をしたくて、大学を辞めて焼肉チェーンに就職。

仕事は充実していましたが、もっと頻繁にお客さまと接する仕事のほうが自分を活かせると思い、23歳でファミマに加盟しました。

加盟後は明るい挨拶、清潔な店内、お客さまとの会話など当たり前のことを大切にしました。多くの人が行きたいと思ってくれる店、会いたいと思ってくれる自分になれるように努めています。

2019年9月時点

自分のアイデアを試したい!雇われる側から 経営者へ。

松木明広さん(独立時:20歳)

高校卒業と同時にコンビニに就職。店長になると「もっと自分のアイデアを試したい」という想いが強くなり、雇われの身が少し窮屈に感じるようになったため、独立をしました。
この仕事は常連さんとのコミュニケーションが多く、接客好きな私には、まさにぴったりの仕事です。

2020年8月時点

オープニングスタッフから2号店の店長に!

近藤まゆさん

松木オーナーの1号店が開業する際、オープニングスタッフとして働き始めました。
次は店長に挑戦してみたいと思っていたので、2号店の話が出たときに引き受けることに。
「このお店は居心地がいい」と言ってくださる常連さんが増えてきて、店長になって良かったと心から感じています。

2020年8月時点

未経験から6年で、6店舗の複数店経営に事業を拡大

木幡亮さん・順子さんご夫妻(独立時:35歳)

「従業員が働きやすい会社を作りたい」という想いを持ち、30代半ばで独立を決意しました。独立当初は大変な時期もありましたが、スーパーバイザーや本部の手厚いサポートもあり、半年後には少し余裕を感じるようになりました。各店舗ともに店長に任せられる状態ができているので、夫婦で年3回は旅行を楽しんでいます。普段も夕飯は家で食べて、週1日はしっかり休みが取れる環境になっています。将来的には10店舗を目指したいと思っています。

2018年7月時点

よくある質問

どんな契約タイプがありますか?

ファミリーマートが土地・建物をご用意する、1FC-C、2FC-N
オーナーに土地・建物をご用意いただく、1FC-A、1FC-Bをご用意しております。
詳しくはこちら


開業資金はどのくらい必要ですか?

契約時必要資金として150万円を手元資金でご用意ください。
その他に、開店時にストアスタッフ募集、許認可申請などで50万円ほど、店長研修受講時の交通費・宿泊費、2~3ヶ月程度の生活費も必要となります。


ひとりでも独立できますか?

インターン社員独立支援制度など、一定の条件を満たすことで、おひとりでも加盟いただくことが可能な制度もご用意しております。
詳しくはこちら


ファミマのオーナーになるには?

まずはお気軽に条件や詳細をご確認ください。