支援①
開店準備費や研修費はいただきません。加盟時に必要なのは、両替金と商品代金の一部となる150万円です。
土地、建物の全てをファミリーマートがご用意する契約タイプがあります。土地や建物等に対する投資が不要なので、低資金で独立が可能です。加盟される半数以上の方がこのタイプの契約をされています。
開店に際し転居が必要な場合は、引越し費用として30万円をお支払いします。
※店舗から半径5Km程度の場所に限ります。
支援②
※24時間営業店舗の場合
※営業利益の保証ではありません
※2FC-N契約店舗のみ
※開店から5年間に限る
いずれの契約形態からも、複数店経営が可能です。
契約形態に応じた複数店奨励金制度をご用意しています。
※2022年12月時点
いずれの契約形態からも、複数店経営が可能です。
契約形態に応じた複数店奨励金制度をご用意しています。
※2022年12月時点
支援③
松木明広さん(独立時:20歳)
高校卒業と同時にコンビニに就職。店長になると「もっと自分のアイデアを試したい」という想いが強くなり、雇われの身が少し窮屈に感じるようになったため、独立をしました。
この仕事は常連さんとのコミュニケーションが多く、接客好きな私には、まさにぴったりの仕事です。
2020年8月時点
近藤まゆさん
松木オーナーの1号店が開業する際、オープニングスタッフとして働き始めました。
次は店長に挑戦してみたいと思っていたので、2号店の話が出たときに引き受けることに。
「このお店は居心地がいい」と言ってくださる常連さんが増えてきて、店長になって良かったと心から感じています。
2020年8月時点
木幡亮さん・順子さんご夫妻(独立時:35歳)
「従業員が働きやすい会社を作りたい」という想いを持ち、30代半ばで独立を決意しました。独立当初は大変な時期もありましたが、スーパーバイザーや本部の手厚いサポートもあり、半年後には少し余裕を感じるようになりました。各店舗ともに店長に任せられる状態ができているので、夫婦で年3回は旅行を楽しんでいます。普段も夕飯は家で食べて、週1日はしっかり休みが取れる環境になっています。将来的には10店舗を目指したいと思っています。
2018年7月時点
ファミリーマートが土地・建物をご用意する、1FC-C、2FC-N
オーナーに土地・建物をご用意いただく、1FC-A、1FC-Bをご用意しております。
詳しくはこちら
契約時必要資金として150万円を手元資金でご用意ください。
その他に、開店時にストアスタッフ募集、許認可申請などで50万円ほど、店長研修受講時の交通費・宿泊費、2~3ヶ月程度の生活費も必要となります。
18歳~54歳までを対象に店舗経験がなくてもひとりで加盟できる「ひとり加盟制度」や、インターン社員として入社し店舗経験を積んでから独立ができる「インターン社員独立支援制度」もご用意しております。
詳しくはこちら
Copyright © FamilyMart Co., Ltd.
All Rights Reserved.