株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)は、クリスマスシーズンの本格的到来に向けて、“ファミマプレミアムチキン”(以下、プレチキ)の新商品「ファミマプレミアムチキン(ウイング)」(本体:190円、税込:205円、発売日:12月9日)と、「ファミマプレミアムチキン(サイ)」(本体:190円、税込:205円、発売日:12月16日)を、全国のファミリーマート店舗約11,100店にて数量限定で発売いたします。
また、“プレチキ”やハッシュドポテトを専用BOXに入れたセットメニューや、“プレチキ”などの割引キャンペーンを展開し、2014年のクリスマスを盛り上げてまいります。
					

【商品名】ファミマプレミアムチキン(ウイング)
【価格】本体:190円、税込:205円
【発売日】2014年12月9日(火)
【内容】鶏手羽元と手羽中の2種類の美味しさを一度に楽しめる、ファミリーマート限定のスペシャルカットのプレチキ新商品です。
11種類のスパイスやハーブを肉、衣に味付けしました。
クリスマスにおすすめの“ハート形”の形状も特徴です。
※300万食限定

【商品名】ファミマプレミアムチキン(サイ)
【価格】本体:190円、税込:205円
【発売日】2014年12月16日(火)
【内容】大変ご好評いただいた「プレミアムチキン(サイ)」が復活!肉厚でボリュームのある鶏肉のサイ(腰の部分)を使用し、11種類のスパイスやハーブを肉、衣に味付けしました。
※350万食限定
ご家族やご友人などとのパーティー需要として、“プレチキ”や“プレチキ(ウイング)”などをセットにした「クリスマスプレチキパーティーセット」(本体:2,389円、税込:2,580円)などのセットメニューを、2014年12月16日(火)から、全国のファミリーマート店舗約11,100店で発売いたします。
なお、セットメニューについては、専用のBOXに入れてご提供いたします。
※一部の地域及び一部の店舗では、取扱いがない場合がございます。
※容器の仕様は変更の可能性がございます。
					
| 商品名 | 通常価格 | 商品イメージ | 
| 
				「クリスマスプレチキパーティーセット」 (内容) ・プレチキ(骨付き)4ピース ・プレチキ(サイ)4ピース ・プレチキ(ウイング)4ピース ・ハッシュドポテト2個 ※数量限定  | 
			
				本体:2,389円 税込:2,580円  | 
		  	![]()  | 
			
		
| 
				「クリスマスプレチキBOX Aセット」 (内容) ・プレチキ(骨付き)2ピース ・プレチキ(サイ)1ピース ・プレチキ(ウイング)1ピース ・ハッシュドポテト1個 ※数量限定  | 
			
				本体:815円 税込:880円  | 
		  	![]()  | 
			
		
| 
				「クリスマスプレチキBOX Bセット」 (内容) ・プレチキ(骨付き)4ピース ・プレチキ(サイ)3ピース ・プレチキ(ウイング)3ピース ※数量限定  | 
			
				本体:1,843円 税込:1,990円  | 
		  	![]()  | 
			
			
		
また、多くのお客さまに、ファミリーマートのチキンなどで、クリスマスをお楽しみいただくため、割引キャンペーンを、2014年12月16日(火)から12月25日(木)まで、全国のファミリーマート店舗約11,100店で実施いたします。
| 商品名 | 通常価格(税込) | 割引価格(税込) | ファミマTカード 会員・T会員 特別価格(税込)  | |
| セットメニュー | クリスマスプレチキパーティーセット | 2,580円 | 2,280円 | 2,080円 | 
| クリスマスプレチキBOX Aセット | 880円 | 780円 | 730円 | |
| クリスマスプレチキBOX Bセット | 1,990円 | 1,790円 | 1,690円 | |
| 単品メニュー | ファミマプレミアムチキン(骨つき) | 190円 | 180円 | 170円 | 
| ファミマプレミアムチキン(骨つき) | 190円 | 180円 | 170円 | |
| ファミマプレミアムチキン(サイ) | 205円 | 195円 | 185円 | |
| ファミマプレミアムチキン(ウイング) | 205円 | 195円 | 185円 | |
| ファミマプレミアムチキン(骨なし) | 205円 | 195円 | 185円 | |
| ハッシュドポテト | 90円 | 80円 | 70円 | 
以上
プレチキのこだわり
(1)ファミリーマート独自配合の11種類のスパイスやハーブを肉、衣の味付けに採用し、やみつきになる味わいに。
(2)厚みのある骨付き肉を使用することで、鶏肉本来の食感と食べ応えを実現。
(3)調理方法の改良により、さらに肉離れのよさを再現。
(4)衣の割合を薄くすることで、よりカラッとした仕立てに。
					
部位について
