2025年11月07日
社会・環境

店舗におけるクマ対策のガイドラインを策定
お客さまと店舗従業員の安全確保を最優先とした行動を徹底

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、全国的に増加傾向にあるクマの出没に対し、すべてのお客さまと店舗従業員が安心して店舗をご利用・運営できるよう、安全確保を最優先とするガイドラインの周知・徹底を強化することをお知らせいたします。

 また、全国1万店以上に設置しているデジタルサイネージ「FamilyMartVision」において、クマの出没に関するメッセージを2025年11月10日(月)から順次配信し、お客さまや店舗従業員に注意喚起を促すとともにファミマのアプリ「ファミペイ」のトップページにもメッセージを配信いたします。

「FamilyMartVision」メッセージ ※イメージ

<ガイドライン>

1.事前準備の徹底

 ①店頭のクリンネス維持

  ・ゴミ箱、ゴミ置場、駐車場に食べかすや飲料の液垂れがない状態を維持

  ・廃棄商品の事務所内保管、店頭ゴミ箱撤去も有効

 ②緊急連絡先の確認と周知

  ・自治体・警察の獣専門課の連絡先を事前に確認し、事務所内で周知徹底

 ③情報収集

  ・自治体発信の出没情報をホームページや防災アプリ等からこまめに確認

 ④クマ撃退スプレーを配布

  ・クマの出没頻度が高い北海道・東北地域の一部店舗へ先行配布を実施  

 

2.近隣で出没情報を入手した場合

 ①屋外作業の中止

  ・駐車場対応、清掃などの屋外作業を即時中止

 ②お客さまの避難誘導

  ・屋外のお客様へ、店内または車内へ避難するよう誘導

 ③自動ドアの電源停止と施錠

  ・自動ドアの電源を切り、状況に応じてドアを施錠(避難希望者がいる場合は店内へ誘導)

 

3.直接目視できる距離で出没した場合

 ①お客さま、店舗従業員の避難

  ・屋外にいるお客さま・店舗従業員は、大声を出さず速やかに店内または車内へ避難するように誘導

  (事務所や飲料用冷蔵庫への避難も有効 )

 ②自動ドアの電源停止と施錠

  ・直ちに自動ドアの電源を切り、ドアを施錠

 ③警察への通報

  ・速やかに警察(110番)へ通報

 

4.営業の再開について

 警察や自治体による広報、防災無線等で、クマが立ち去り安全が確保されたことを確認した上で通常営業を再開

 

 

 ファミリーマートは、本ガイドラインに基づきお客さまと店舗従業員の安全確保を最優先とし、安心して店舗をご利用・運営いただけるよう努めてまいります。

 

以上

ページトップへ