株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、荷物の発送や受け取りをお客さまのお好きなタイミングで行える、当社専用のオリジナルロッカー「ファミロッカー」において、2024年1月22日(月)から、佐川急便株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:本村正秀)の再配達時における荷物の受け取りサービスを開始いたしましたので、お知らせいたします。
大手宅配3社(ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便)のサービスの取り扱いを同時に行うのは、コンビニエンスストアチェーンとしてはファミリーマートが初となります。なお、佐川急便のその他の荷物の発送・受け取りサービスについては、今回の取り組みの検証を通じて検討してまいります。
◆東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の650店でサービスを展開中!
ファミロッカーは、ファミリーマート店内に設置された、当社オリジナルの宅配ロッカーサービスです。ヤマト運輸と日本郵便が取り扱うサービスだけでなく、メルカリなどのフリマサイトを通じた荷物の発送や、AmazonなどのECサイトで購入した商品の受け取りなど、複数の事業者のサービスを一度に取り扱うことができることが最大の特徴で、お客さまは、お好きな時間・タイミングで、レジなどでの手続きを介することなく、お気軽・簡単に、荷物の発送や受け取りを行っていただくことができます。
このたび、お客さまの利便性向上に向けたサービス拡大と、宅配業者による再配達業務の効率化への貢献を目的に、新たに、佐川急便の再配達時における荷物の受け取り場所の一つとして、ファミロッカーをご利用いただけるサービスを開始いたしました。ご自宅に届いた佐川急便の「ご不在連絡票」等をもとに、佐川急便のWEBサイト上で再配達の手続きを行っていただき、該当のファミリーマート店舗をご指定いただくことで、荷物の受け取りが可能になります。
※サービスやサイズ(重量)等の理由によりご利用いただけない場合もございます。
◆ファミロッカーのサービス概要
ファミロッカーは、2023年10月からサービスを開始し、現在1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の650店に設置が完了しています。サービスの認知度が高まるにつれ、お客さまのご利用件数も順調に伸長しています。なお、こうした自社専用のオリジナル宅配ロッカーを設置しているのは、大手コンビニエンスストチェーンではファミリーマートのみとなります。
★ファミローカーの設置店舗一覧はこちらのURLからご覧いただけます
https://www.family.co.jp/services/delivery/locker/shop_list.html
①荷物の受け取りサービス
・店内での受取手続きは、ファミロッカーだけで全て完結します。
・ご利用の提携事業者から届いた2次元コードを、ファミロッカーのコードリーダーにざすか、画面に受取番号を入力するだけで、ファミロッカーでお預かりしている荷物をお受け取りいただけます。
※一定期間、荷物の受け取りが無い場合は、宅配業者が荷物を回収いたします。
※ファミロッカーの空き状況によっては、荷物の受け取りをしていただけない場合があります。
【ご利用いただける主な事業者・サービス】
●ヤマト運輸
・ヤマト運輸が配送する荷物を、ファミロッカーで受け取れます。
●日本郵便
・日本郵便が配送する荷物と不在によりお届けできなかった書留郵便物などをファミロッカーで受け取れます。
●佐川急便
・佐川急便が配達する荷物の再配達時の受け取りを、ファミロッカーで行っていただけます。
●Amazon
・Amazonで購入した商品をファミロッカーで受け取れます。
●楽天市場
・楽天市場で購入した商品をファミロッカーで受け取れます。(※2024年1月現在、日本郵便が配達する荷物に限ります。)
②荷物の発送サービス
・ファミロッカーだけで、店内での発送手続きは全て完結します。
・ご利用の提携事業者のサイトもしくはアプリより、事前に発送申込みの手続きをした上、ファミロッカーでご発送いただけます。
・手続きの際に発行される、2次元バーコードをファミロッカーのコードリーダーにかざすか、画面に受取番号を入力することでサービスの利用が可能になります。
※ヤマト運輸の手書き用送り状(伝票)のご発送は直接レジまでお持ちください。
※店舗では、荷物の中身確認、サイズの計測、代金受け渡し、割れ物の確認はいたしません。
【ご利用いただける主な事業者・サービス】
●メルカリ
・フリマサイト「メルカリ」で取引された商品を、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」を利用して発送できます。
●Yahoo!フリマ
・Yahoo! JAPANが運営するフリマサイト「Yahoo!フリマ」で取引された商品を、「おてがる配送(ヤマト運輸、日本郵便)」を利用して発送できます。
●Yahoo!オークション
・Yahoo! JAPANが運営するインターネットオークションサービス「Yahoo!オークション」で取引された商品を、「おてがる配送(ヤマト運輸、日本郵便)」を利用して発送できます。
●楽天ラクマ
・楽天グループ株式会社が運営するフリマサービス「楽天ラクマ」で販売した商品を「かんたんラクマパック」を利用して発送できます。
●ヤマト運輸の「宅急便をスマホで送る」「フリマサイト連携サービス」
・ヤマト運輸が取り扱う荷物を、ファミロッカーを通じて発送できます。
●日本郵便「ゆうパックスマホ割アプリ」「e発送サービス宛先ご指定便」
・日本郵便が取り扱う荷物を、ファミロッカーを通じて発送できます。
★ファミロッカーのサービス内容の詳細については、こちらのURLからご覧いただけます
https://www.family.co.jp/services/delivery/locker.html
★ファミロッカーの店舗での状況については、こちらのURLからご覧いただけます
◆ファミロッカーサービスの今後について
ファミロッカーは、現在、1都3県650店のファミリーマートで展開する実証実験中のサービスとなります。今後、コロナ以降のお客さまのライフスタイルの変化や、店舗での人手不足対応、物流2024年問題などを背景に、お客さまの利用状況やサービス内容、店舗業務の省力化、宅配業者の業務効率化などの検証を行い、全国の店舗への拡大を目指してまいります。
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。
以上