検索キーワードを入力ください
国連グローバル・コンパクトの10原則
人権
労働
環境
腐敗防止
原則10:強要や贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗防止の取り組み
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン HPより
2010年11月1日に発行された国際規格であり、世界90以上の国・地域から様々な背景を持つステークホルダーが集まり議論し合意したISO26000(社会的責任の手引き)。
当社の「サステナビリティ基本方針」はISO26000が掲げる“7つの中核主題”を参考にしており、これからも果たすべき社会的責任を認識しながら、本業を通じた取り組みを推進してまいります。
ISO26000 7つの中核主題
サステナビリティ基本方針 | 関連する7つの中核主題 | |
---|---|---|
- | 前文 | 組織統治 |
1 | 地域社会の発展につながる活動に関わり、地域の皆さまのより良い生活に貢献します。 | コミュニティ参画および発展 |
2 | 安全・安心・健康に配慮した商品・サービスを提供し、取引先との公正な事業慣行に則ったサプライチェーンを構築します。 | 消費者に関する課題 公正な事業慣行 |
3 | 地球環境や自然、生物多様性への配慮と地球温暖化防止、循環型社会の形成に努めます。 | 環境 |
4 | 未来を担うこどもたちが、健全で明るく育つよう地域社会とともに次世代の育成支援に努めます。 | コミュニティ参画および発展 |
5 | 人種、国籍、宗教、性別などに関わらず、人とその権利を尊重し、事業に関わるすべての人たちが活躍し、働き甲斐のある事業活動を推進します。 | 人権 労働慣行 |
6 | 国際規範および事業を展開する国や地域の法・規範を遵守し、誠実な事業活動を行います。 | 公正な事業慣行 |
人間、地球及び繁栄のための行動計画として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)。2030年までに、貧困や飢餓、健康・福祉、持続可能な生産・消費、気候変動などの諸目標の達成を目指しています。ファミリーマートは、常に新しい価値を提供する小売グループとして社会の持続可能な発展に貢献し、社会課題の解決、環境への影響軽減に取り組み、SDGsの目標達成に寄与してまいります。